本日は灼熱の日差しが照りつける猛暑!
りんかい線国際展示場駅より橋を渡りコロシアムへ向かいます!


コロシアムでは熱い宴が始まろうとしております!


さあ二日目です!
昨日の
豪華絢爛の宴の余韻がやはりまだ会場に残っております!

本日は名実ともに最終日!!!
客席ももちろん超満員!!
オープニングの二連発から
「今夜は白い灰になるまで燃え尽きるぞ〜!」という王子のすさまじい気合いを感じました!圧巻の先制攻撃です!!!

続く「けだるい色の花」では、ルークさんはSTシェイプのギターにもちかえ、透き通るようなクリーントーンを聞かせてくださいました。どうやらルークさんはクリーントーンやクランチトーンにはハムバッカー搭載モデルではなくシングルコイル搭載のSTに持ち替える主義のようです。
一方KOJIさんはなるべく一本で通したい主義らしく、ご自身のモデルでクリーンから歪みまで多彩に操っておられました。
これはどちらが正解とかではなく、ギタリストの「こだわり」の部分ですね。

皆様ご存知の通り、もちろん王子はいろいろ持ち替える主義です!!!
ギターのトーンももちろんですが、曲のイメージや衣装とのマッチングなど、様々な要素でお手に取られるギターをお選びになっているご様子です。

また同じことが王子のボーカルスタイルにも言えると思います。
王子のお作りになる楽曲は本当に多彩でいろいろなカラーがあるのですが、王子は曲調によってもいろいろな歌の表情を使い分けてらっしゃいますよね。
「けだるい色の花」は、王子はまたひと味違うボーカルスタイルで、
せつない恋の歌を歌い上げてくださいました。

そして「若者たち」が来ました!
この曲は王子が小学生のときに流行した曲だそうで、王子の
ロック式錬金術により超カッコイイパンクバージョンに生まれ変わりました!
会場が一気に盛り上がるこの曲では、もう
最初から最後まで大合唱!

大変です!!

今日はいつもより王子が客席をアオりまくっておられます!


KOJIさんのソロは甘くせつないトーンでロケンローソロ!!
王子もそれに応えるかのような熱すぎるソロを披露してくださいました!!

続く王子MCでは、今回のアルバムのコンセプトである「高見沢像」についてのお話の流れから、

「こういうのは突然聞くのが面白いと思うんだけどさ、KOJIはオレのことどう思ってんだよ?」

という王子の突然のフリに、KOJIさんも思わず言葉を失ってしまったようです。

「・・・・・はい・・・」

「はいじゃねえよ〜!聞いてたか〜???」


「・・・・・・」

こ、、、これはっ!!!

何か言わなくては許してもらえない空気ですよ!!どうするんですか???

ここでKOJIさん、何を思ったかすんごいことを言ってしまったのです。。。

「お会いする前は・・・・・ものすごいおじいちゃんだと思ってまし た・・・」

という
超爆弾発言に、思わずのけぞる王子・・・


「お、おじいちゃんだとぉ〜〜〜!!!オマエ今日はメシ抜きだぁ〜!(怒)」なんてやりとりになり会場も大爆笑に・・・笑。

しかしKOJIさんのお話は続きます。

「小学校6年のときに、作詞・作曲 高見沢俊彦というのを見て、音楽を作る人、作曲家という人は、学校の音楽室に写真が飾ってあるようなバッハやモーツアルトのような人だと思ってたんです!」
という美しい話の流れになり、会場からも「おお〜〜〜っ!」という拍手喝采が沸き上がっております!

王子は照れながら
「オマエなあ・・・それを先に言えよ〜〜〜!!!」なんておっしゃっておられました笑。

このやりとりの間、話の流れを察知したルークさんは、王子から次にふられた時には何を聞かれても

「もう大先輩ですっ!!!」

の一点張りで対応なさってました笑。

さらに
「自分はアプローチするなら高見沢さんと決めていましたっ!」と高らかに宣言なさってました。なんとも王子連合の結束の固さを垣間見た瞬間でした。


さあそしてNEW GUITARのBLACK-T CUSTOM "Kaleidoscope"が登場し、「Lonely Lonely」が炸裂!
続く「洪水の前」は壮大なスケールを感じさせるミドルテンポナンバー。
この曲では王子は白のテレキャスをご使用でした。
なるほど!この曲はテレキャスのクランチトーンがぴったりです!!
聞いている私たちもサウンドの違いを楽しむことができます。
それにしてもこの曲。王子の楽曲構成の完成度、ゆったりと流れてゆくような転調のアレンジセンスが冴えに冴え渡っております。
まさにアルバムのラストを飾るにふさわしい超名曲です!
ラストは王子のロングトーンボイスが炸裂!
リフレインが永遠にこだましていきます。

続くMCでは
「生きること、歳を重ねることは素晴らしいことなんだと、オレが身をもって証明してゆくぞ〜!」という熱いお話になり、
「世界初の還暦王子になってやる!」との力強いお言葉も!!!
そして
「昨日だけのつもりだったけど、みんなからもったいぶらず今日もやれと言われたんで」ということで、本日も「17のときに逢いたかった」を聞かせてくださいました!!!
ルークさんのソロは昨日ともまた違う、情感たっぷりなソロを展開!さすがです!!

そして、王子はニールショーンモデルをお手に取られ、「主義-Ism-」の冒頭曲「Fiance」が披露されました!
王子のエモーショナルな歌唱に胸を打たれました!!!
KOJIさんのリズミカルなカッティングも素晴らしかったです。
中間部をプチアレンジし、王子の魅惑のギターソロがダンサブルに披露されました。
フロントピックアップの甘いトーンにメロメロです。

そして「Desire Red Rose 2007」!!!
印象的な3拍子からはじまるヘヴィで哀しくも激しい曲です。
KOJIさんのブルージーなソロから王子の情熱的なソロへ。
そしてルークさんのフロントピックアップの光速フルピッキングフレーズ!ラストは感動的な3声ギターハーモニー!!!
ギターサウンドの壁!メロディの大洪水です!!!
そして王子の叫びが有明コロシアムに広がっていきます。
この曲・・・ぜひ音源化して欲しいです!!!

続くMCでは
「アメをもらった話・・・オレもしつこいよな???笑」なんてお話となり、昨日はルークさんにアメを贈呈した王子ですが、本日はなんと!ルークさんがいつもギターをピカピカに拭いているのを見ていたので、ギターも拭ける携帯クリーナーが授与されました!めっちゃ飛び上がって喜ぶルークさん!
そして昨日はKOJIさんへのプレゼントがなくて困ってしまった王子でしたが、本日はなんと!
王子デザインによるキャラクタークッション(王子直筆サイン入り)をKOJIさんへプレゼントしてらっしゃいました!
ルークさんに負けじと飛び上がって喜ぶKOJIさん。めっちゃ嬉しそうです笑。

そして来ました!「千年ロマンス」です!王子はCrystal Angelをお手にとられております。
綾小路 翔さん作詞のこのナンバーは、本当に王子のイメージにぴったりのロマンチックなラブソングです!
ファンキーでダンサブルなサウンドは誰もが思わずノリノリになってしまいます。
Crystal Angelの煌びやかなハイエンドの伸びのあるトーンが会場中へ響き渡ります。
そして
例のスイッチをオンすることにより、神々しい光が照明効果とあいまって幻想的な演出を生み出しておりました。

そして大盛り上がり確定の「O.Z.Y」が来ました!!!

王子のソロは昨日ともまたひと味違うチョーキングを多用した連射フレーズの応酬です!
KOJIさんのソロでは王子とKOJIさんのカラミもあり!KOJIさんの
きめ細やかな音選びが冴え渡っておりました。
続いて王子ブッ放しロケンローソロ!!
おらおらおら〜!!という声が聞こえてきそうです!
そしてルークさんが光速マシンガンフレーズで
援護射撃!

見事な連携プレイで会場を沸かせます!!!
今日は本当にものすごい大盛り上がりです!!!

さらに「愛の偶像(ラブ・アイドル)」へなだれこみます!
王子のワウ半止めフレーズがなんともエキゾチックでカッコイイ!!
さらにサビでは阿修羅像を掲げながらの大熱唱!!!
ルークさんはエレキ、KOJIさんはエレアコで王子をがっちり補佐しております!

「Super Star」では王子は昨日以上にお客さんに声を求めています!
それを受けての今日の有明の大合唱は凄まじいものがありました!!!
この曲は本当に子供から大人まで誰もが口ずさめる普遍的な輝きを放っております!!


そして本編ラスト「Kaleidoscope」ですが、それはもう・・・昨日をも上回る超大盛り上がりで、
本日の館内熱気の最高気温を記録更新いたしました!!!
有明コロシアム大炎上です!!!



さあ注目のアンコールではスペシャルゲストが登場いたしました!
王子の紹介で
DJ HANGERさんが登場!
なんとスクラッチとギターによるスペシャルセッションが行われました!

世界最高速スクラッチと型破りなDJスタイルで世界的にご活躍されてらっしゃるHANGERさんですが、なんと!!!
中学2年生で
はじめて買ったCDがTHE ALFEEの「Believe」だったのだそうです!!!
なんとDJ界にも王子の遺伝子を受け継ぐアーティストが!
型破りなスタイルはまさに王子と共鳴するものがあります!

誠に恐縮ながら私はDJについてあまり詳しくないのですが、HANGERさんの
ほとばしるような熱いスクラッチは、王子のプレイと相通ずるものがあり、聞き手の魂を揺さぶるものがあります!!!
王子とアイコンタクトをとりながら、超絶スクラッチが連続炸裂!
王子もファンキーなギターをスクラッチに絡めていきます!
さらにはワーミーやアームバーを駆使してスペイシーな空間を創造!!
王子とのセッションの息もぴったりで、
聞いたことも想像もしたこともないスゴイ音楽がこの場で創造されております!
会場もものすごい盛り上がりとなりました!!!

ロックばんTVにゲストとしていらっしゃったときに、王子が
「いつか一緒にできたらいいね!」とおっしゃっておられましたが、まさかこのようなかたちで実現するとは!


そして王子は黒カスタムをお手にとられ、HANGERさんをフィーチャーした「Techno Glamorous」が来ました!
超クーーール!!でございます!!
ワウ半止めの泣きのソロがなんとも
アヴァンギャルド!!!
さらに、ライブバージョンということでベースソロやスクラッチソロをフィーチャーしたスペシャルバージョンです!
スクラッチソロではHANGERさんの
うしろむきスクラッチ(ギターでいう背面弾き)も炸裂しておりました!!!
会場も大盛り上がり!!!

さあそして!!!

そして王子の
「野獣を紹介します!!マシンガンズ!アンチャン!」というご紹介から、

スペシャルゲストのAnchangさんが登場!

曲は王子の大好きなGSソング「君にあいたい」の王子連合バージョンです!!
Anchangさんは飛び出して来るなりESP ANCHANG STAR
切り裂くような鋭いトーンでピッキングハーモニクス&アーミングを連発!!!
メタル魂が炸裂しております!!!
Anchangさんならではの
攻撃的なエッジの立ったトーンと、ヘドバンしながらのアグレッシブなステージングが会場を沸かせます!
まさに野獣!!!

続く「Endless Dream2007」では王子はビームサーベルを手に、
天空高く上昇してゆかれました。
Anchangさんは鉄板仕様のESP ANCHANG STAR-IIで暴れまくり、ソロでは
ギンギンに尖ったトーンで切れ味鋭いプレイを炸裂!
それを受けてルークさんも燃えるような
フラッシーなフルピッキングソロを展開!
そしてKOJIさんとルークさんのツインハモリへなだれ込み、
すさまじいギターバトルが展開されております!!!
こんなのめったに見られませんよ!!!
王子は天空から地上へ舞い戻られると、ソロを弾いているギタリストに、
「おらおら〜!」という感じでサーベルで威嚇攻撃をしかけておりました笑。





さらに、、、





大変です!!!



なんとステージ上に
ESP ANGEL軍団が大集合しております!!!
ルークさんはVENUS ANGEL、KOJIさんはRose Angel(レッド)、AnchangさんはANGEL CLASSIC V、王子はCrystal Angelです!

こんな光景は見たことがありません!

曲は「Kaleidoscope」!!!

ステージ上に8人のアーティストがおり、そのうち4人がANGELを持っているというすさまじい光景となっております!
まずは王子ソロ!高音煌びやかでゴージャスなクリスタルトーンで切り込みます!
続くルークさんのVENUS ANGELはフルピッキング連射フレーズで援護射撃!
そしてAnchangさんのANGEL CLASSIC Vは、ものすごい攻撃的なトーンで空間を切り裂いております!
KOJIさんのRose Angelはローミッド豊かな甘くせつないトーンで観衆を魅了!

ANGELギター本来のトーンの違いもありますが、エレキギターは弾き手のタッチによって、トーンのニュアンスが変わってきます。
4人のギタリストの個性豊かなトーンを堪能させていただきました!

クライマックスは4人でのギターバトル!!KOJIさんがテクニカルにタッピングすると、みんなで「おぉ〜〜〜っ!」という顔で見つめたり、Anchangさんやルークさんがカッコイイフレーズで切り込んでくるとまたみんなで「おぉ〜〜〜っ!」ってなったり、最後は王子がオイシイところを持って行ったり笑。
本当にギターで会話をしている感じです。
ギター修行を重ねてこの領域になると、こういうことが出来るんですね!!!
すんごいものを見せていただきました!!!

とにかく、かつて体験したことのないANGELギターサウンドの
巨大なカタマリが客席を襲います!



まさに天使たちの狂宴!!!

有明コロシアムに天使たちが舞い降りております!!!




さらに王子ソロにこの曲は欠かせません!
ツェッペリンのRockn' Roll!!!
ルークさんとAnchangさんが下手へ!KOJIさんは上手へ展開!
王子連合、一糸乱れぬ見事なステージフォーメーションを見せます!

ソロではなんとKOJIさんとルークさんが伝家の宝刀
「背面弾き」を披露!!
ANGEL軍団、
有明で大暴れでございます!!!
王子のハイトーンシャウトが有明に鳴り響き、そうる透さんのトリガーを使用したフランジャードラムソロが炸裂し、圧巻のエンディングとなりました!!

そして「騒音おばさん VS 高音おじさん」へ!!!
アンコールではおばさん役の台詞をルークさんとKOJIさんが見事なほどヒステリックに演じてさらに盛り上げてらっしゃいました笑。

それにしてもこの曲、・・・ギターの刻みがスゴすぎます。。。
ギターを弾く方ならば理解していただけると思いますが、
これは・・・おそらく人としての限界のスピードではないでしょうか・・・。
いや、、、
限界を超えているでしょう。

こんな速いオルタネイトピッキングはよい子は絶対マネをしてはいけません笑。
腱鞘炎になっちゃいますよ!!



しかし、さすがは王子連合!!!

この人間離れした激速オルタネイトピッキングを完っ璧に刻みきっております!!
王子、ルークさんとKOJIさん、そしてAnchangさんも加わり
エレキギター4本の究極のザクザク刻み大会です!

この瞬間、本日のギターサウンド計測メーターがレッドゾーンを振り切りました!!

ここまで大量のエレキギターがこのスピードでザクザク鳴っている音楽は、
世界中どこ探してもありません!!!笑。


会場の熱気もレッドゾーン振り切りまくり!!!

有明コロシアム大炎上!!!
圧巻のエンディングとなりました!




それでも鳴りやまないアンコール!!!







最後のアンコールは、
王子からのスペシャルプレゼントが!

王子が昔大好きだったというMONKEESの「I Wanna Be Free」
そして「千年ロマンスアコースティックバージョン」!!!

そして・・・


「Song For You」!!!



まさに、まっ白い灰に燃え尽きた、真夏の夜の夢が終演いたしました。





王子はきっとこのソロツアーで得たエネルギーを秋のツアーに持ってきてくださるでしょう!

もう今から秋ツアーが待ちきれませんよー!!!




興奮さめやらぬ有明コロシアム。
まさに真夏の夜の夢が感動的に終了しました。