ESP×初音ミク -創作の翼-
Rellaさんが描いた初音ミク16周年ビジュアル「創作の羽根」をモチーフとし、全てのクリエイターへの祝福を表現した渾身のギター製作がスタート!
このギターは、ESPの匠によっていかなる作品に仕上がるのか。
製作過程や進捗については、引き続き本サイトにて公開してまいりますのでご期待ください。
2020年にESPとエンドースメント契約を締結した初音ミク。その歴史に新たなるページが刻まれようとしている!
Rellaさんが描いた初音ミク16周年ビジュアル「創作の羽根」をモチーフとし、全てのクリエイターへの祝福を表現した渾身のギター製作がスタート!
このギターは、ESPの匠によっていかなる作品に仕上がるのか。
製作過程や進捗については、引き続き本サイトにて公開してまいりますのでご期待ください。
2020年にESPとエンドースメント契約を締結した初音ミク。その歴史に新たなるページが刻まれようとしている!
初音ミク生誕16周年に向けた記念モデル構想が始まったのが2023年初頭。誰もが驚愕し、感動する、歴史にしっかりと刻み込まれるようなギターを作りたいと動き出しました。
あらゆるクリエイター達が交わることによって初音ミクの文化が進化し続けている、そんなイメージがギターで表現できたら…。こうしてスタートしました。
公式イラストを手掛けたRella氏にご協力をいただき、創作の羽根をギター用にアレンジ。
出来上がったラフデザインを元にして、更なるブラッシュアップを行っていきます。
Rella氏のラフデザインを元に、公式イラストの雰囲気を損なわず、かつギターとしての機能をしっかり持たせることを念頭に置き、弾き難くないか、抱えた時のバランスなどを考慮しながら最終デザインが完成しました。
まずは実寸サイズでボディ型を製作します。今回のような特殊な形状の場合にはこの型が活躍します。
通常のギターよりかなり大きいボディとなった関係で、今回使用するアルダー材もかなり大きいものを使う事になりました。ネックにはハードメイプルを使用します。
今回は一つの大きな木材から削り出すのではなく、いくつかの部品に分けて製作する方法となります。
イラストレーター/デザイナー。
繊細な色彩と独特の発光表現を得意とする。キャラクターデザインが高く評価され、フィギュアのデザイン案件も多数。個人活動として多くの初音ミク楽曲のイラストを各種SNSに投稿。初音ミク16周年プロジェクト『初音ミク Happy 16th Birthday -Dear Creators-』キービジュアルデザインを担当したほか、東京国立博物館との文化財修復プロジェクト『見返り美人ミク』、『初音ミクシンフォニー』シリーズ、『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』の衣装やMVクリエイティブ案件等。
ESP STREAM-Miku-Customを始め、GrassRoots G-STREAM-Miku、G-AC-Mikuや、ストラップやクリーニングクロスなど、豊富なラインアップです。