





PLB v2 (PERFECT LOCK BOLT™)の技術により、 激しい運動や振動下においてもストラップをロックするナットが緩みません。
PLB は、構造上2種類のナットを使用しますが、ナット自体のデザインを変更し各部の形状とサイズを調整することで厚手なストラップの使用も可能にしつつ、ストラップロック全体の高さを抑えました。詳細はこちら。
このナットは、米国の航空企画にも合格し、風力発電の鉄塔にも使用されております。
PLB v2は、1本のボルトに大小2種類の異なるリードのネジ山(大リード・小リード)を融資、各々に対応する2種類のナットを装着できるようにしたネジ締結体です。
うち画の大リードナットは、外側の小リードナットと比べ、ナットを回転させた際の軸方向移動量が大きいため、締傑物 の振動によりナットに緩み回転が発生したとき、外側の小リードナットが内側の大リードナットを抑える機械的干渉効果により、両ナットのの戻り回転を抑制し緩みを防止します。
楽器・ストラップのカラーに合わせて好みの色をお選びいただけます。
六角ナット(内側のナット)とローレットナット(外側のナット)が重なり被る構造になっていることで、外見上2個あるように見えず、従来のロックピンと変わらないほどの大きさに抑えているので邪魔になりません。ストラップロック全体の高さを抑えました。
ストップピンのつまみの部分(外すときに引っ張る箇所)指の引っ掛かりやすさにこだわり、底面の部分の形状をデザイン。
取り外し・取り付けの一連動作がスムーズにできます。
エンドピンやストラップロックはギター全体から見ると小さなパーツではありますが、ギターを支える非常に重要なパーツと言えます。高い信頼性と精度を実現するため日本国内にて製造しており、厳しい強度試験にも合格しています。
丈夫で安心使用感は、取り付け時、敢えて遊びがあるので力が逃げるためダイレクトにギターに負荷がかからないに工夫されている。エンドピンとの接合部分にはあえて遊びを残しギター本体へのダメージを防ぎます。
元のネジの大きさ・長さを確認し付属ネジ2種類のうち近しいネジを使用してください。
ストラップの皮が余っている場合は、カッター等で切り取る処理をしてください。
六角ナット取付時にに引っかかりがある場合、そのまま締めこまず、一旦戻し、ストラップロック本体と平行になるようにし、ゆっくりと回してください。
ラジオペンチ等は使用せず、必ずサイズの合った工具をお使いください。
締め込みが足りない場合はESP マルチスパナが便利です。
取付後、リリースツマミが下がっていることを確認してください。