2003年12月のリリースより、ESP SNAPPER(スナッパー)シリーズは2023年で20周年を迎えることができました。おかげさまで皆様にご好評いただき、SNAPPERの満20周年Special Yearとなりました。
これから2024年にかけて、様々な企画やキャンペーンを計画しております!
こちらでは開発が始まった当時を振り返りながら製品開発時の秘話やこの仕様に至った経緯など、ちょっと別の角度からSNAPPERを深掘りしていきたいと思います。
随時更新していきますので乞うご期待ください!
[ 開発チームメンバーによるSNAPPER回顧録 ]
第二章 – マイナーチェンジ ~ パワフルなサウンドへの挑戦
-15- アーティストのシグネチュアSNAPPER
第2章の冒頭でお伝えした通り、多くのミュージシャンのオファーから、たくさんのアーティスト仕様のSNAPPERが誕生しました。
SNAPPERの基本設計を持ちながら各アーティストの好みやこだわりが盛り込まれ、自分だけのための道具として極められたSNAPPER。
今回はミュージシャンモデルとしてリリースされている物も含め、アーティストの拘りのSNAPPERを紹介していきたいと思います。
= 6 Strings =
6弦は数多くのギタリストに使用されています。
レギュラーモデルをスペックのまま使用されている方もいれば、ピックアップの変更やカラーリングにオリジナリティを出すなど、軽微な改造で使用されている方もいます。
シグネチュアモデルとして確立しているモデルには、フレット数やブリッジなど設計段階から大幅に変更されているモデルもあります。
汎用性のあるSNAPPERならではのラインアップです。
●高見沢俊彦/THE ALFEE
●高崎晃 / LOUDNESS
●菅原卓郎 / 9mm Parabellum Bullet、キツネツキ
●滝善充 / 9mm Parabellum Bullet
●e-ZUKA / GRANRODEO
●SYU / GALNERYUS
●藤岡幹大 / 仮BAND、TRICK BOX
●大村孝佳 / Solo Work、C4
●はたけ / シャ乱Q
●Shinno / NoGoD
●加藤大祐
●五陸守
●大橋英之
●白金史人 / KamomeKamome
●HAL-CA / ASTERISM
●HIROKI / EDGE OF SPIRIT
= 7 Strings =
7弦はそのサウンドの特性からかハムバッカーを採用したモデルがほとんどです。
レギュラーモデルはe-ZUKA氏のモデルと同じようにブリッジピックアップがハムバッカーでネック&ミドルピックアップがシングルコイルとなっています。
こちらもご覧ください。◆ESP SNAPPER-7 開発秘話
●e-ZUKA / GRANRODEO
●SYU / GALNERYUS
●藤岡幹大 / 仮BAND、TRICK BOX
●大村孝佳 / Solo Work、C4
●森丘直樹 / WWEEZZ、dps、Solo Works
●Joe・G / 兀突骨
●ISAO / Spark 7
= 8 Strings =
8弦のSNAPPERは現在の所ISAO氏のモデルRAIDENしか存在していません。
さすがに8弦ともなるとヘッドの長さが際立ちます。またスケールも長くなりボディ幅も増大していることからかなり大きいことが写真からもわかります。
残念ながら8弦用のFLICKER-IIIはありませんので、ブリッジは必然的にフロイドローズかフィクスドブリッジを採用する事に。
●ISAO / Spark 7
モデルごとの仕様を見比べて頂けると、それぞれのモデルに込められた拘りやストーリーが見えてくることと思います。
それぞれのミュージシャンのプレイスタイルと照らし合わせると、さらに熱さが伝わってきます。
ここで2018年にデジマートマガジン公開された、素晴らしい記事と動画がありますのでご紹介します。
大村孝佳氏によるアーティスト仕様のSNAPPERレヴュー&弾き比べの記事です。
大村孝佳 plays ESP SNAPPER Artist Signature Models【デジマート・マガジン特集】
https://www.digimart.net/magazine/article/2018061203228.html
※本記事では、2016年発売のSNAPPER セカンドモデル(TYPE-2)の構造を解説しています。
(SNAPPER開発チーム メンバーK)
– つづく –
【合わせて読みたい】
◆ ESP SNAPPER-7 開発秘話