モデルヒストリー ~FOREST~

2010/03/29

現在ESPを代表するモデルの一つに成長したFORESTシリーズ。ESPの持てる木工技術の全てを注ぎ込んだ、個性的でオリジナリティ溢れる美麗なボディシェイプはまるで芸術品のような気品と風格を漂わせています。今や国内外問わずあらゆるシーンで活躍するFORESTシリーズは一体どのようにして誕生したのでしょうか。

1990年代前半、ESPオリジナルのベースラインアップと言えばニューヨークシリーズのHORIZON BASSくらいでした。ベースのラインアップをもっと充実させたい、そんな想いを抱いていた製造部門から新しいベースの企画が持ち上がりました。楽器ショー(楽器フェアやNAMM)で発表する事を視野に入れて企画はスタート。となると既存のボディシェイプではインパクトが無い。まったく新しいデザインを試行錯誤していた結果、一つのボディシェイプが誕生します。それは、伝統的なダブルカッタウェイを持ちながら、幾つもの曲線が組み合わさったものでした。ボディエッジ部分には体へのフィット感も考慮してベベルドカットが採用され、何よりプレイヤビリティの面でも遜色のない、素晴らしいものになったのです。


1992年のカタログに始めて登場したFOREST。現在のイメージとは多少違うかもしれませんが、当時はかなり渋いイメージでした。そのオリジナリティ溢れるボディシェイプや、オイルフィニッシュで仕上げられたウッディーな質感など、深い森の木々を連想させることからFORESTと言うモデル名に決定しました。新機種としては珍しく、4弦、5弦、6弦がラインアップされました。この事からもFORESTに対する期待度が分かります。


ネックにはパドゥクを主体として、メイプルやマホガニーをラミネートした9ピース仕様が採用されました。ボディにはブビンガやパドゥクと言った、密度が高く比重の重い木材を採用しています。指板材はウェンジでした。主構成材にエキゾティックウッドを採用すると言うかなり実験的な要素も含まれていたベースでした。


ESPのベースには珍しくスルーネック構造を採用しています。通常、スルーネック構造ではネック材がボディ中央を構成しているので、ボディトップ&バックにネック材が露出していますが、FORESTではボディトップにネック材を露出させない方法を採用していました。この方法はHORIZON-CTMでも採用されており、一見するとスルーネックには見えないものです。
通常ネック材にボディ部分となるウイング材を接着し、その上にボディトップを全て覆い尽くすようにトップ材を接着します。HORIZON-CTMはこの方法です。しかし、初期FORESTはトップ材とバック(ウイング)材が同一材、つまり単板なのです。そこで、ボディ材のバックからネック材の収まる部分だけを削り取り、そこにネック材を接着すると言う非常に精度の要求される、更には手の込んだ方法がとられています。
他にも、ハードパーツには当時開発されたばかりのBB-Iブリッジを搭載し、ピックアップとアクティブ回路にEMGを採用するなど、あらゆる面で新しい事に挑戦したベースだったのです。

そんなFORESTですが、発売当初は特殊な木材構成や独特なボディシェイプから、いまひとつ人気が低迷していました。どんなに優れているモデルでも最初はそんなものです。しかし、1994年にL’Arc~en~Cielのtetsuya氏がFORESTを使用するとその人気は爆発。後に市販モデルのマテリアル、ピックアップを変更しヘッドをリバース仕様にしたtetsuya氏初のシグネチュアモデルとして発売されたTFR-1は瞬く間に大人気モデルとなりました。


1997年頃、マイナーチェンジしたFORESTはFOREST-STDとFOREST-CTMの2種類のラインアップになります。FOREST-STDはアッシュボディ、ハードメイプル3ピースネックにエボニー指板と言う仕様。FOREST-CTMはフィギュアドメイプルとアッシュのラミネートボディ、FOREST-STDと同じくをハードメイプル3ピースネックにエボニー指板と言う仕様です。どちらもデタッチャブル構造で、セイモアダンカンピックアップのSJB-1とSPB-1のPJ配列、ESP CI-R-02アクティブ回路を内蔵していました。より使い勝手の良い仕様へとマイナーチェンジした結果、更にユーザーの裾野が広がって行ったのです。


2001年、ピックアップ配列がPJタイプからJJタイプに変更されます。FOREST-STDはセイモアダンカンのSJB-1のセット、FOREST-CTMは同じくセイモアダンカンのカスタムショップ製ピックアップのセットが採用されます。


2003年、FOREST-STDのボディ材がアッシュからアルダーに変更され、ソリッドカラーのみのラインアップとなります。FOREST-CTMはトップ材がキルテッドメイプルから、初期モデルを彷彿とさせるブビンガ、コア、スポルテッドメイプルの3種類に変更されます。また、デタッチャブル構造から、ハードメイプルにウォルナットを挟んだ5ピースネック材を使ったスルーネック構造になりました。しかし、2008年、このモデルを最後にFOREST-CTMは生産終了となってしまいました。


2010年現在、FOREST-STDはESPカスタムラボピックアップ、アクティブ回路はESPシナモンと言う仕様で生産を続けています。2009年には約20年振りに5弦モデルもラインアップに加わりました。

当初ベースのモデルとしてスタートしたFORESTですが、その独特なボディシェイプは予想以上に反響が大きく、このシェイプのギターが欲しい!とユーザーがオーダーメイドで製作するようになります。当時結成間もないPIERROTのギタリストで、現LM.Cのアイジ氏もそんなユーザーの一人だったのです。


反響の大きさを受けて、1997年頃にギター版であるFOREST-Gを発売します。当時はフロントにシングルコイルサイズハムバッカー、リアにフルサイズハムバッカー、ブリッジにはフロイドローズを搭載した仕様でした。また、2001年の楽器フェアにおいて、FOREST-Gのボディシェイプを持つFOREST-LTDを50本限定で発売します。フロントにサスティナーを搭載したモデルで、当時かなり話題を呼びました。その後、2006年にはFOREST-Gが2ハムバッカー、チューンマティックブリッジ仕様で復活しますが、2009年に残念ながら再度生産終了となります。
また、途中FOREST-Gは、2000年頃によりスマートでシャープなルックスのFOREST-GTへと進化を遂げます。FOREST-GTは、現在もラインアップに加わっている大人気モデルです。

■FOREST-STD Series
■FOREST-GT

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です