ESP
ESPカスタムショップファクトリー内で熟練したクラフトマンによりハンドメイドされる最高品質のブランド。
最高級の素材をセレクトし、材木の乾燥から最終調整まですべての工程に手間と時間を惜しまず仕上げられた最上位ラインアップ。
一切の妥協を許さないミュージシャンに求められるクオリティーを満たしたESPのフラッグシップモデルです。
お知らせNEWS
- 2022.06.13 製品レビューSNAPPER-7-AL
- 【6弦感覚の7弦】ESP : SNAPPER-7 AL/R ヤング・ギター製品レビュー NEW!
- 2022.05.06 製品レビューESP
- ESPのザックザク刻める“EC-CTM/E”はアクティヴPU搭載!
- 2022.05.03 デモ演奏Experimental Series
- ESP Guitars: Experimental Series M-II NT Buckeye Burl Demonstration by Julian from MAKE MY DAY
- 2022.04.19 デモ演奏Experimental Series
- ESP Guitars: Experimental Series M-II NT Buckeye Burl Sound Check from Tsuyoshi Hayashi(林 剛史)
- 2022.04.18 デモ演奏Experimental Series
- ESP Guitars: Experimental Series M-II NT Buckeye Burl Sound Check at Mamoru Goriku(五陸守)
BASIC SPECIFICATION


- 木材
-
伐採された原木は一定期間貯木場で水にさらされ、細胞内に結合した水分を抜かれます。続いて大まかに製材して野外に積み上げ、自然乾燥によって導管内の水分を1~5年かけて抜き取ります。この過程で割れの出たもの、ゆがみの大きなものははじかれます。最後に熱風による強制乾燥で含水率を下げ、再び寝かせて安定させます。そして、必要な寸法に製材し検品に合格した材のみが使用されます。
※木材は天然素材の為、杢目や色ムラなどの個体差が生じます。
木材


- バイフレックス・トラスロッド・システム
- いかに完璧にシーズニングされた木材でも、ことネックに関しては数十Kgにもなる弦の張力によって反ってしまう事は避けられません。弦張力が勝った順反り、ネックの強度が勝った逆反り、その両方に対応可能なバイフレックス・トラスロッド・システムは、最良のネックコンディションを得る為に最適なネック調整システムです。
バイフレックス・トラスロッド・システム


- サポート・カーボンロッド
- 一度パーフェクトな調整がされたネックも、気候の変化、ギターに課せられる環境によって狂いが生じるのは、木と言う材質にこだわる以上避ける事は出来ません。ESPではその狂いを最小限に押さえる為、ネック内にカーボンロッドを内蔵しています。振動特性の良いカーボンが楽器のレスポンス向上にも役に立っています。
サポート・カーボンロッド


- ホイールナット
-
ボルトオンジョイントギターのネック調整は、知識や経験が必要とされる面倒な物でした。しかし、このホイールナットの採用によってオーナーのストレスは軽減され、よりこまめなメンテナンスが可能になったのです。
※一部機種に採用
ホイールナット


- フレット処理
- 演奏の要となるフレットが演奏の邪魔をしてはいけない”。ごく当たり前の点にESPのビルダーは誇りを持って挑んでいます。フレットを感じさせない丁寧な仕上げは、なめらかなフィンガリングを約束します。また、その仕上げを移動時などに傷めぬように、フレットプロテクターが付属しています。