ビギナー向け講座

弦高調整について

弦高調整について

弦高とはフレットと弦がどれだけ離れているかの距離です。一般的には弦高が高い方が豊かなサスティーンとヌケの良い音質が得られると言われていますが、フレットを押さえるのにかなりの力が必要なため、弾きにくくなってしまいます。逆に弦高が低いとなめらかなフィンガリングができ、弾きやすくなりますが、音つまりやビビリが発生したり、サスティーンも短くなります。一般的な弦高の目安としては12フレット上で、フレットと弦の隙間が1弦で1.2~1.5mm、6弦で1.5~1.8mm程度です。弦高調整は、ネック調整時やゲージの異なる弦に交換した後などに定期的に行うことが必要です。


以上、エレキギターの世界で「一般的」とされている知識をご紹介させていただきました。
しかし、これらはあくまでも「常識」であり、必ずしも守らなくてはいけないものではありません。
ロックの基本は「常識をブッ壊す」ことなのですから、あくまでも自分のオリジナリティを大切にしてください。
その上でどうしても解決できないトラブル等にぶつかった場合、このコンテンツが少しでもお役に立てれば、と願っております。